VOYAGER BREWING ボイジャー ブルーイング【和歌山】

ボイジャーブルーイングロゴ

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ブルワリー紹介

[/st-mybox]
VOYAGER BREWING(ボイジャー ブルーイング)
所在地:和歌山県田辺市上の山1丁目9−20

ボイジャーブルーイングロゴ
ボイジャーブルーイングロゴ
ボイジャーブルーイングイメージ2
ボイジャーブルーイングイメージ
ボイジャーブルーイングイメージ
ボイジャーブルーイングイメージ
ボイジャーブルーイング醸造所風景
ボイジャーブルーイング醸造所風景

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

造り手の想い

[/st-mybox]

ボイジャーブルーイング醸造所風景2
ボイジャーブルーイング醸造所風景

FINE BREWS CRAFT BEER

~流行に左右されない 長く広く愛されるブルワリーを目指して~

1996年よりビール醸造に携わってきた経験をもとに、2015年8月20日和歌山県田辺市に新たにブルワリーを開設。

ブランド名は、1977年に打ち上げられ、現在も人工物として最も遠くまで飛行し続けている惑星探査機「VOYAGER(ボイジャー)」のロマン・チャレンジ・未知への探求に自分たちのイメージを重ね、「VOYAGER BREWING(ボイジャーブルーイング)」と名付けました。

この惑星探査機が打ち上げられた1970年代後半より始まったアメリカのクラフトビールムーブメント。

ブランドイメージはその時代に思いをはせ、軸として醸造するビールもモルトやホップそれぞれが主張しすぎる事がなく、それでいてそれぞれの存在が感じられるようなクラシカルでトラディショナルなものを目指しています。

ビールは使用する原料の種類やその割合・組み合わせや添加方法・温度を変える事で多種多様なタイプのものを製造することができる一方、同じロットのビールでもブルワリーからお客様のお手元に届くまでの様々な環境変化や一緒に食べるもの・飲む順番などで、味わいや香りが変化して感じることもある飲み物です。

そんなビールの奥深さを日々感じながら、自分たちのビールをブラッシュアップし、美味しさへの探求を続けて、皆様に長く広く愛されるブルワリーで在りたいと思っています。

本サイト参照

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ボイジャー ブルーイングがもっと好きになる動画

[/st-mybox]

背負えるレンタルビアサーバー説明動画

ボイジャー ブルーイングのビールを楽しむ人々

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ボイジャー ブルーイングを育んだ和歌山のライブ動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ボイジャー ブルーイングのビールが飲めるお店タレコミ掲示板

[/st-mybox]
掲示板はこちら

AMAKUSA SONAR BEER【熊本】

AMAKUSA SONAR BEERイメージ

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ブルワリー紹介

[/st-mybox]
AMAKUSA SONAR BEER(アマクサソナービール)
所在地:熊本県天草市五和町鬼池1468-1

AMAKUSA SONAR BEERロゴ2
AMAKUSA SONAR BEERロゴ

AMAKUSA SONAR BEERイメージ
AMAKUSA SONAR BEERイメージ

AMAKUSA SONAR BEERグラス
AMAKUSA SONAR BEERグラス

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

造り手の想い

[/st-mybox]

AMAKUSA SONAR BEERイメージ2
AMAKUSA SONAR BEERイメージ2

香り高く個性溢れるビールを作るため、私たちは天草に日本最西端のホップ畑を耕しました。

真心が詰まったホップと、ミネラル豊富な地下水。

そして、豊かな自然の中で育った特産品を絶妙なバランスで掛け合わせ、誰にも真似できないビールを造っています。

この地、天草でしか造れない、新鮮でユニークな本物のクラフトビールをお楽しみください。

本サイト参照

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

アマクサソナービールがもっと好きになるブルワリー紹介動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

アマクサソナービールを育んだ熊本のライブ動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

アマクサソナービールが飲めるお店タレコミ掲示板

[/st-mybox]
掲示板はこちら

リビジョン(REVISION)ヘイジーダブルIPA開栓レビュー

リビジョンヘイジーダブルIPA

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ブルワリー紹介
Revision Brewing co. 所在地:米国ネバダ州

[/st-mybox]

リビジョンロゴ

リビジョンイメージ
リビジョンイメージ

Revision Brewing(リビジョン)オリジナルグラス
Revision Brewing(リビジョン)オリジナルグラス

Revision Brewing(リビジョン)グラス
Revision Brewing(リビジョン)グラス

Revision Brewing(リビジョン)缶イメージ
Revision Brewing(リビジョン)缶イメージ

Revision Brewing(リビジョン)商品イメージ
Revision Brewing(リビジョン)商品イメージ

リビジョンスタッフ
リビジョンスタッフ

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

Revision Brewing

RENO AS FUCK HAZY DOUBLE IPA

レノアズファックヘイジーダブルIPA開栓レビュー

[/st-mybox]

リビジョンヘイジーダブルIPAグラス
リビジョンヘイジーダブルIPAグラス

筆者おすすめ度★★★★

ABV:8.4% IBU:23

噂の『ヘイジーダブルIPA』REVISION先輩からリリース

これまで苦いIPAばかりを追いかけてきましたが、このタイプのIPAと出会ってから大きく考えが変わりました。

そう、噂の『ヘイジーダブルIPA』です。

IPAを飲んだ最初の感想が『苦い!けど美味い!』だった筆者はとりあえず苦い=美味いと認識しており、ひたすらIBU(苦味の値)が高いIPAばかりを探してきたんですが、こちらのヘイジーダブルIPAというジャンルとの出会いはまさに青天の霹靂でした。

ヘイジーIPAの華やかで軽い飲み口は十分楽しめつつ、なんと苦味まで感じることのできる良いとこしかないこのヘイジーダブルIPAは革命的な美味さとなっています。

日本で買えるIPAでは恐らくTOP3に入るだろうと思っているREVISION DOUBLE IPAをリリースしているあのREVISIONから満を持しての登場となったこちらの『RENO AS FUCK』、美味しいですねー。

グラスに注ぐとゴリゴリに濁ったこれぞヘイジーIPA!といった迫力満点な面構え。
そして緊張のテイスティング。。
『やっぱり美味しいーーーー!』
『REVISION先輩さすがでーーす!』

といった感じの良いとこ取りのIPAとなっています。

ヘイジーの良さもIPAの良さもどちらもしっかり味わえるジューシーでやや酸味を感じる最高の仕上がりとなっています。

生まれてきて良かった。
REVISION先輩に出会えて良かったと思える一本です。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

リビジョン(REVISION)がもっと好きになる働く人たちの動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

リビジョン(REVISION)を育んだ米国ネバダのライブ配信動画

[/st-mybox]

製造元:Revision Brewing Company(ネバダ州)

輸入元:株式会社ナガノトレーディング

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

リビジョン(REVISION)のビールが飲めるお店タレコミ掲示板

[/st-mybox]

掲示板はこちら

テセレーション(TESS ELLATION)モザイクダブルIPA開栓レビュー

テセレーションモザイクタブルIPA

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ブルワリー紹介
Lone Pine Brewing Company 所在地:米国オレゴン州ポートランド

[/st-mybox]

LONE_PINEロゴ
LONE_PINEロゴ

LONE_PINEスタッフ
LONE_PINEスタッフ

LONE_PINEテセレーション
LONE_PINEテセレーション

LONE_PINE商品ラインナップ
LONE_PINE商品ラインナップ

LONE_PINE醸造スタッフ
LONE_PINE醸造スタッフ

LONE_PINE醸造所
LONE_PINE醸造所

LONE_PINEグラスイメージ
LONE_PINEグラスイメージ

LONE_PINEイメージ
LONE_PINEイメージ

LONE_PINEテセレーション
LONE_PINEパブ

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

LONE PINE BREWING

TESS ELLATION MOSAIC DOUBLE IPA

モザイクダブルIPAの王道スタイル『テセレーション』開栓レビュー

[/st-mybox]

テセレーションモザイクタブルIPA
テセレーションモザイクタブルIPA

筆者おすすめ度★★★★

ABV:8.1% IBU:表記無し

TESS ELLATION(テセレーション)モザイクダブルIPA

仲間と分け合って飲みたいパイントサイズはパリピ仕様

モザイクダブルIPAと書いてある通り、モザイクホップをゴリゴリ使って作られており、ジューシーな柑橘系の甘味とホップの華やかさが見事としか言いようのないIPA。

なんて飲みやすいIPAなんだと油断してると最後に柔らかめの苦味も楽しめる。

こんな美味しいIPAは一人で飲んでちゃもったいない!

せっかくのパイントサイズなのでパーティーに持っていって仲間とシェアしたら絶対喜ばれるのとIPAギークを激増させるきっかけにもなるかも。

完成度は高いもののとっつきやすく感じるのはこの最高にジューシーなモルトの甘みの成せるワザであり、次から次へと口元に運ばせるこの喉越しも素晴らしい一本。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

LONE PINE BREWINGがもっと好きになる働く人たちの動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

LONE PINE BREWINGがもっと好きになる醸造所内が覗ける動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

LONE PINE BREWINGを育んだ米国オレゴンのライブ配信動画

[/st-mybox]

製造元:LONE PINE BREWING CO,(オレゴン州ポートランド)

輸入元:株式会社ナガノトレーディング

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

LONE PINE BREWING CO,のビールが飲めるお店タレコミ掲示板

[/st-mybox]

掲示板はこちら

ストーン(STONE)Enjoy By 07.04.20 IPA開栓レビュー

Stone Brewing

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ブルワリー紹介
Stone Brewing 所在地:米国カリフォルニア州

[/st-mybox]

Stone Brewingロゴ
Stone Brewingロゴ

Stone Brewingイメージ
Stone Brewingイメージ

Stone Brewing Enjoy By 07.04.20
Stone Brewing Enjoy By 07.04.20

Stone Brewingイメージ
Stone Brewingイメージ

Stone Brewingガーゴイルとビール
Stone Brewingガーゴイルとビール

Stone Brewing缶イメージ
Stone Brewing缶イメージ

Stone Brewingチームストーン
Stone Brewingチームストーン

Stone Brewing米国パブ
Stone Brewing米国パブ

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

STONE A DEFIANTLY INDEPENDENT DOUBLE IPA

ストーン Enjoy By 07.04.20 IPA開栓レビュー

[/st-mybox]

Stone Brewingグラス
Stone Brewingグラス

筆者おすすめ度★★★★★

ABV:9% IBU:90

ストーンからの刺客 最高のダブルIPA誕生

友人をIPAの道に引きずり込むならこの王道ダブルIPA

悪魔(ガーゴイル)のキャラクターでお馴染みストーンから今年もリリースされたこの一本。

見た目も華やかに米国の国旗をあしらったデザインが目を引きますね。

巷では完売が続いていましたが、立川のさかみちブルーイングさんで一本だけ残っていたので即ゲットしてきた次第です。

一応飲む前にリサーチしたところ、このUnfiltered Double IPAの『Unfiltered』は醸造の最終工程のろ過作業を省いて無濾過で出荷した『新鮮さ』にこだわった一本とのこと。

缶にも大きく書いてある通り、要は『新鮮でおいしく飲めるのは7月4日までだぞ!早く飲めよ!』ということですね。

新鮮さの限界に挑戦ということですが、筆者がこれ飲んだの7月17日でした。

ごめんよ。

前日北千住のびあマさんで激しく飲みすぎていたので、開栓するかどうするか迷いましたがこれ以上期限を過ぎたくないとの思いで開栓!

濁りがなく澄んだビールをいつものグラスに注いで色味を確認。

香りは、、最高じゃない!たちまちテンションぶち上げで一口ぐびり。。

。。

。。

『やっぱり最高ーーー!!』

缶にデザインされた紅白のおめでたい感じとは裏腹に、非常に整った香りと切れ味抜群な飲み口でまさに王道のIPAといった仕上がりです。

こういう出会いがあるからIPA探求はやめられません。

本当にびっくりするくらいシャープで最後に香る甘みも憎らしい素晴らしいIPAです!

初めて飲むIPAがこれなら次も飲みたい!ってなるに決まってます。

もし手に入ったらIPA道に引き込みたい友人を誘って一緒に飲みましょう。

合言葉は『あいラブ!IPA!!』

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ストーン(STONE)がもっと好きになる働く人たちの動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ストーン(STONE)がもっと好きになる醸造所内が覗ける動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ストーン(STONE)を育んだ米国サンディエゴのライブ配信動画

[/st-mybox]

製造元:STONE Brewing(カリフォルニア州サンディエゴ)

輸入元:株式会社ナガノトレーディング

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ストーン(STONE)のビールが飲めるお店タレコミ掲示板

[/st-mybox]

掲示板はこちら

デシューツ(DESCHUTES)フレッシュヘイズIPA開栓レビュー

デシューツブルワリー

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ブルワリー紹介
Deschutes Brewery 所在地:米国オレゴン州

[/st-mybox]

デシューツブルワリーロゴ
Deschutes Brewery(デシューツ)ロゴ

Deschutes Brewery(デシューツ)商品ラインナップ
Deschutes Brewery(デシューツ)商品ラインナップ

Deschutes Brewery(デシューツ)グラスイメージ
Deschutes Brewery(デシューツ)グラスイメージ

Deschutes Brewery(デシューツ)スタッフ
Deschutes Brewery(デシューツ)スタッフ

Deschutes Brewery(デシューツ)缶イメージ
Deschutes Brewery(デシューツ)缶イメージ

Deschutes Brewery(デシューツ)醸造所
Deschutes Brewery(デシューツ)醸造所

デシューツブルワリースタッフ
Deschutes Brewery(デシューツ)スタッフ一同

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

Deschutes Brewery

フレッシュヘイズIPA開栓レビュー

[/st-mybox]

デシューツブルワリーグラス
デシューツブルワリーグラス

筆者おすすめ度★★★★

ABV:6.5% IBU:45

夏の一杯目ならこれが最適解なIPA

本日も新しいIPAを開栓できることに喜びを禁じ得ない筆者ですが、今回のターゲットはこちら『デシューツブルワリー フレッシュヘイズIPA』。

あたかも知ってましたよ感だしましたがもちろん初見です。

ジャケットにホップの絵が描いてあったのと、フレッシュヘイズIPAという魅力的なキーワードに惹かれて即買いです。

蒸し暑い日が続き嫁が仕事に行ってるので家事とか夕飯の支度を終えてようやく一息ついて開栓しました。

喉がカラッカラなので早く飲みたい気持ちをぐっと押さえてブログ用の写真をパチリ。早く飲みた過ぎてこの時間が一番嫌いかもしれませんね。

撮影を終えてようやくのご対面。

『初めまして、頂きます』と一声かけてから乾いた喉に流し込みます。

『はー、美味い』幸せは海の向こうからやってくるんだと実感させてくれる一杯ですね。

苦味はIBU45の数値通り抑え目ですが、香りが抜群に良いのでゴクゴクいけちゃうIPA。

ホップの香りに加えてジューシーさもこのIPAの特徴ですね。

苦さ控えめなのでIPA飲みたいけど苦いのはちょっと、どうしよう、なんて言ってる人にはとってもおすすめしたい仕上がりとなっております。

苦味全開でハイアルコールなIPAって味わって飲む感じなので、一刻も早く喉の渇きを潤して一息つきたいならコレが最適解です。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

デシューツ(DESCHUTES)がもっと好きになる働く人たちの動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

デシューツ(DESCHUTES)がもっと好きになる醸造所内が覗ける動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

デシューツ(DESCHUTES)を育んだ米国オレゴンのライブ配信動画

[/st-mybox]

製造元:Deschutes Brewery(オレゴン州)

輸入元:株式会社ナガノトレーディング

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

デシューツ(DESCHUTES)のビールが飲めるお店タレコミ掲示板

[/st-mybox]

掲示板はこちら

マイクロブルワリー×クラフトビール缶店内販売は必須になるか!?

クラフトビール缶店内販売イメージ

020年7月

【第3回】妄想マーケティング『マイクロブルワリー×缶販売』が必須な理由

クラフトビール缶店内販売イメージ
クラフトビール缶店内販売イメージ

国内のマイクロブルワリーが400を超えて破竹の勢いで増え続ける中、それぞれのブルワリーが様々なサービスと戦略を練って営業しています。

筆者はマイクロブルワリーのアットホームな雰囲気とブルワーさんと直接お話できる機会に恵まれることが多いという理由から、なるべくマイクロブルワリーを訪問するようにしています。

そんなマイクロブルワリーさんでもハッキリと戦略が分かれるのが、店内でクラフトビール缶を販売するかどうかという点ですね。

マイクロブルワリーに限らず全てのクラフトビールを扱う店舗での話になると思いますが、是非とも店内でのクラフトビール缶販売を実施して欲しいという一消費者としての切なる願いのお話です。

では始めましょう。

正直法律的な面はあまり分かっていないので、あくまで一消費者としての視点から語らせて頂いてますが、クラフトビールが飲めるお店は大きく分けると三つに分類されます。

1.醸造所が併設されているマイクロブルワリー形式 基本は自社又はゲストで他ブルワリーのビールをドラフト(生ビール)で提供

2.居酒屋形式で飲食店としておつまみ等も併せてクラフトビールをドラフトで提供

3.酒屋として営業し、販売している酒類を有料で試飲できる俗に言う「角打ち」スタイルで提供し、ドラフトでも販売

それぞれ取得している免許が違うので詳細のコメントは差し控えますが、店内でのクラフトビール缶の販売は今後必須になっていくと考えます。

その理由はシンプルに需要があるから。

筆者はIPAが好きで美味しいIPAを求めていろいろな店舗を巡りますが、IPAは基本的にハイアルコールなのでそんなに沢山飲めません。

お店で飲めても2杯か多くて3杯までです。

まだまだ色んな種類のIPAを飲んでみたいが既にヘロヘロ。。

ならば持って帰れる缶があれば買って帰るのは自然な流れですよね。

グラウラーと違って最低でも1か月くらいは持つので、海外系のIPAを土産に買って帰ることが多いのです。※グラウラーとはそもそも用途が違いますけどね。

店内で缶や瓶のお酒を販売するには『一般酒類小売業免許』という免許が必要なようですが、最近マイクルブルワリーでも店内販売に踏み切っているお店が増えてきたように思います。

・妄想マーケティングの結論

店内でドラフト提供+クラフトビール缶を販売するものの有料試飲は無しで持ち帰りのみが今後の王道スタイルか!

これなら自社のクラフトビールやゲストのドラフトと競合することなく、持ち帰って好きな時にクラフトビールを楽しみたいという消費者のニーズにも応えることができますね。

一クラフトビールファンとしてマイクロブルワリー経営者の皆さんには是非ご検討頂きたいものです。

リビジョン(REVISION)ダブルIPA開栓レビュー

リビジョン

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ブルワリー紹介
Revision Brewing co. 所在地:米国ネバダ州

[/st-mybox]

リビジョンロゴ

リビジョンイメージ
Revision Brewing(リビジョン)イメージ

Revision Brewing(リビジョン)オリジナルグラス
Revision Brewing(リビジョン)オリジナルグラス

Revision Brewing(リビジョン)グラス
Revision Brewing(リビジョン)グラス

Revision Brewing(リビジョン)缶イメージ
Revision Brewing(リビジョン)缶イメージ

Revision Brewing(リビジョン)商品イメージ
Revision Brewing(リビジョン)商品イメージ

リビジョンスタッフ
Revision Brewing(リビジョン)スタッフ

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

Revision Brewing

リビジョンダブルIPA開栓レビュー

[/st-mybox]

リビジョングラス
リビジョングラス

筆者おすすめ度★★★★★

ABV:8% IBU:75

苦味を楽しむ神に愛されたダブルIPA

満を持して開栓したのがこちらREVISION(リビジョン)のDIPA。
REVISION(リビジョン)は2019年に横浜で開催されたジャパンブルワーズカップに出店しており、その時飲んだダブルIPAが忘れられなかった筆者、ずーーーーっと探していたんです。

一口飲んだだけで他とは一線を画す程に豊潤で香り高いIPAに呆然となり、衝撃的すぎて立ち尽くしたのを今でも覚えています。
あの味が忘れられずドラフトで飲めるお店を探し続けるも見つからず。。
何とかオンタップ情報を聞きつけてお店に行ったらすでに無くなっていたりと散々だったんです。
それから月日は経ち、ドラフトで飲めるお店には出会えないものの缶でゲットすることが出来ました。

仕事を終えて高鳴る胸に期待を膨らませつつ開栓。
あまりの期待度に指が震えつつもなんとかブログ用の写真を撮り終え、ようやくのテイスティングです。
金色に輝く濁りの少ないそのビールをグラスごと鼻に近づけると、、キテマスキテマス!

キテマーーーーーース!!!

あの日以来我が心を捉えて離さなかったあのホップの香りが!!
直立不動で『REVISIONさんお久しぶりです』と一声かけてから飲む。

飲む飲む飲む!
止まらない!
泣きそうに美味い!

最近ヘイジーIPAに浮気していた自分を一発でこの素晴らしい苦味の世界に引き戻す程の絶大で完璧な苦味のダブルIPA。
生きてて良かったと繰り返し繰り返しつぶやき神に感謝するほどに美味しいダブルIPAです。

IPAにはまった苦さの原点を思い出させてくれる味ですね。
ほんとに美味しい。苦味が過ぎ去った後にふわっと来る甘みなんてどうなってんだこれって感じですよ。

自分が海賊王ならラフテルにこれ置いてくるんじゃないかと思うほどに高ぶりました。
お店でもし見つけたら絶対買いましょう。

そしてドラフトでつながってるお店があったら教えてください。

お願いします。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

リビジョン(REVISION)がもっと好きになる働く人たちの動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

リビジョン(REVISION)を育んだ米国ネバダのライブ配信動画

[/st-mybox]

製造元:Revision Brewing Company(ネバダ州)

輸入元:株式会社ナガノトレーディング

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

リビジョン(REVISION)のビールが飲めるお店タレコミ掲示板

[/st-mybox]

掲示板はこちら

オフシュートビア(Offshoot Beer Co.)ヘイジーダブルIPA開栓レビュー

offshootbeer

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ブルワリー紹介

Offshoot Beer Co. 所在地:米国カリフォルニア州

[/st-mybox]

offshootbeerロゴ
offshootbeerロゴ

offshootbeerトップ写真
offshootbeerトップ写真

offshootbeer
offshootbeer

offshootbeer開栓
offshootbeer開栓

offshootbeer商品
offshootbeer商品

offshootbeer商品イメージ
offshootbeer商品イメージ

offshootbeer醸造所
offshootbeer醸造所

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

オフシュートビア ヘイジーダブルIPA開栓レビュー

[/st-mybox]

offshootbeer-グラス
offshootbeer-グラス

筆者おすすめ度★★★★★

ABV:8.6% IBU:50

ヘイジーIPAの常識を覆す新しいヘイジーIPA

ヘイジーの名に恥じぬ濁りっぷりに心躍らせながらグラスに注いでいると、その時点で感情を揺さぶるほどのホップの良い香りが鼻をつきテンションが振り切れんばかりに上がってきます。

名作IPAの予感しかしません。

飲んでみるとこれまた素晴らしい!

ヘイジーダブルIPAと言うだけあって苦味もしっかりあるもののヘイジーの良さを殺さない程度にスッキリとした苦さに仕上がっており、逆にモルトの甘みを際立たせています。

苦味とジューシーさのバランスが抜群で一発でファンになること間違いなし。

こんなIPAがあるのかとしばし呆然としつつもグラスを口に運び続けること8分で完飲!絶対飲むべし。

苦さ至上主義でヘイジーなんて飲んでこなかったあなたに言いたい。

黙って飲むべし。そして悔い改めるべし!

やっぱりIPAって最高ですね。

[originalsc]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

オフシュートビア(Offshoot Beer Co.)を育んだカリフォルニアのライブ配信動画

[/st-mybox]

製造元:Offshoot Beer Co.(カリフォルニア)

輸入元:株式会社ナガノトレーディング

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

オフシュートビアのビールが飲めるお店タレコミ掲示板

[/st-mybox]

掲示板はこちら

モダンタイムス(Modern Times)ヘイジーモザイクIPA開栓レビュー

モダンタイムス(Modern Times)ヘイジーモザイクIPA

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ブルワリー紹介

Moden Times Beer 所在地:米国サンディエゴ

[/st-mybox]

モダンタイムスロゴ
モダンタイムスロゴ

モダンタイムス商品イメージ
モダンタイムス商品イメージ

モダンタイムスイメージ
モダンタイムスイメージ

モダンタイムスパブの様子
モダンタイムスパブの様子

モダンタイムスヘイジーIPAドラフト
モダンタイムスヘイジーIPAドラフト

モダンタイムススタッフ
モダンタイムススタッフ

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

モダンタイムス ヘイジーモザイクIPA開栓レビュー

[/st-mybox]

モダンタイムス(Modern Times)ヘイジーモザイクIPA
モダンタイムス(Modern Times)ヘイジーモザイクIPA

筆者おすすめ度★★★★

ABV:7.5% IBU:55%

とびきり美味しいヘイジーIPA。

ヘイジーだから苦味はないんでしょ、なーんて思っていたらヤケドしますよこの一杯は!

これまで描いていたヘイジーIPAの常識が覆る程に苦味もしっかりあり香りも抜群。

探し求めていた一杯に出会えたんじゃないかと思うほどの衝撃が走ります。

ホップの香りとモルトの甘みが最上級でなおかつ洗練されているとしか表現の仕様がない程に上品でキレの鋭い味わい。店頭で見つけたあなたは超ラッキー。

絶対買うべし!ランキング1位です。

ドラフトで飲めるならお店の前にテントを張ってでも開店を待つべきですね。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

モダンタイムスサンディエゴの店舗の様子

[/st-mybox]

モダンタイムスサンディエゴ店舗
モダンタイムスサンディエゴ店舗

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

モダンタイムスのビールがもっと好きになる動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

モダンタイムスを育んだサンディエゴの海を丘の上から眺めるライブ配信動画

[/st-mybox]

製造元:Modern Times Beer(アメリカサンディエゴ)

輸入元:株式会社ナガノトレーディング

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

モダンタイムスのビールが飲めるお店タレコミ掲示板

[/st-mybox]

掲示板はこちら

胎内高原ビール【新潟】

胎内高原ビールロゴ

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ブルワリー紹介

[/st-mybox]
TAINAI KOGEN BEER(胎内高原ビール)
所在地:新潟県胎内市熱田坂670番地

胎内高原ビールロゴ
胎内高原ビールロゴ
胎内高原ビールイメージ
胎内高原ビールイメージ
胎内高原ビールイベント出店風景
胎内高原ビールイベント出店風景
胎内高原ビールヴァイツェングラス
胎内高原ビールヴァイツェングラス
胎内高原ビールと雪
胎内高原ビールと雪
胎内高原ビール醸造スタッフ
胎内高原ビール醸造スタッフ

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

造り手の想い

[/st-mybox]

胎内高原ビール醸造風景
胎内高原ビール醸造風景

一期一会の感動をもたらすビールを目指して

新潟県北部の胎内市が旧黒川村時代にはじめた本格的地ビール製造。

本場ドイツからマイスターを招聘し、厳選された原材料を使い丁寧に醸造された胎内高原ビール、新潟自慢のプレミアム・クラフトビールを、是非お召し上がりください。

本サイト参照

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

直営店

[/st-mybox]

胎内高原ビール直営店ビアダイニングエン
胎内高原ビール直営店ビアダイニングエン

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

胎内高原ビールがもっと好きになる、社長インタビュー動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

胎内高原ビールとのぺアリングもばっちり。

見るとお腹が空いてくるブルワーさん出演動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

胎内高原ビールを育んだ新潟のライブ配信動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

胎内高原のビールが飲めるお店タレコミ掲示板

[/st-mybox]
掲示板はこちら

ワイマーケットブルーイング【愛知】

ワイマーケットブルーイングロゴ

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ブルワリー紹介

[/st-mybox]
Y.MARKET BREWING(ワイマーケットブルーイング)
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目17−6

ワイマーケットブルーイングロゴ
ワイマーケットブルーイングロゴ
ワイマーケットブルーイング
ワイマーケットブルーイングタップルーム
ワイマーケットブルーインググラスイメージ
ワイマーケットブルーインググラスイメージ
ワイマーケットブルーイング缶イメージ
ワイマーケットブルーイング缶イメージ
ワイマーケットブルーイング商品ラインナップ
ワイマーケットブルーイング商品ラインナップ
ワイマーケットブルーイング醸造所風景
ワイマーケットブルーイング醸造所風景

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

造り手の想い

[/st-mybox]

ワイマーケットブルーイングスタッフ
ワイマーケットブルーイングスタッフ

とりあえず とは言わせない

クラフトビールを初めて飲んだときに感じた いままでに飲んだことのないビールの味への驚きと感動、 飲みすすめるほどに感じるビールの奥深さ、 それでもカジュアルに楽しめる、ビールの楽しさ。

我々は、Y.MARKET BREWINGならではの、 個性的で挑戦的、もちろんおいしいビールを通して、 自分たちがあのとき感じた感動と その奥にあるビールの世界の広がり、 そして何より、ビールの楽しさを多くの人に感じていただきたい そう考えています。

ビールを楽しむことは人生の喜びがひとつ増えること

世界中で一番飲まれているアルコール飲料はビール。

楽しいときも辛いときもどんなときも世界中で楽しい時間と新しい出会いを創りだす。

名古屋の真ん中で造るビールの“楽しさ”を起点に、名古屋の中心柳橋から人々の心を豊かにしていきたい、ビールを通して日本を元気にしていきたい、そう願っています。

本サイト参照

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ワイマーケットビールがもっと好きになる動画

[/st-mybox]

ワイマーケットビールとのぺアリングもばっちり。

見るとお腹が空いてくる「わいのあて」シリーズ

※謎のマスクマンが登場

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ワイマーケットブルーイングを育んだ名古屋のライブ配信動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ワイマーケットブルーイングのビールが飲めるお店タレコミ掲示板

[/st-mybox]
掲示板はこちら

忽布古丹(ホップコタン)醸造【北海道】

忽布古丹(ホップコタン)ロゴ

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ブルワリー紹介
[/st-mybox]

忽布古丹(ホップコタン)醸造

所在地:北海道空知郡上富良野町西8線北33号

忽布古丹(ホップコタン)醸造ロゴ
忽布古丹(ホップコタン)醸造ロゴ

忽布古丹(ホップコタン)醸造
忽布古丹(ホップコタン)醸造

忽布古丹(ホップコタン)醸造瓶蓋
忽布古丹(ホップコタン)醸造瓶蓋

忽布古丹(ホップコタン)醸造IPAイメージ
忽布古丹(ホップコタン)醸造IPAイメージ

忽布古丹(ホップコタン)醸造グラスイメージ
忽布古丹(ホップコタン)醸造グラスイメージ

忽布古丹(ホップコタン)醸造ケグ
忽布古丹(ホップコタン)醸造ケグ

忽布古丹(ホップコタン)醸造所スタッフ
忽布古丹(ホップコタン)醸造所

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

造り手の想い

[/st-mybox]

地のホップで醸すという幸せを求めて

地のホップで醸すという幸せを求めて北海道の真ん中、美しい景色で知られる富良野・美瑛エリア。
その一部をなす上富良野(かみふらの)は、道内で唯一、ホップが商用栽培されている町です。
そして私たちブルワーにとって、希少な地のホップを使ってビールを醸すことは、この上ない幸せでもあります。

ホップづくりのプロと語らいながら、生きたホップとふれあい、ビールづくりのプロとして、さらなるおいしさを追究したい。
ここでなら、それができる。だから私たちは、ここに集いました。

立ち上げたブルワリーの名は、忽布古丹(ホップコタン)醸造。
コタンとは、村や集落を意味するアイヌの言葉で、まさに北海道のホップ集落=上富良野のことを指す名称です。
この国がもっとビールを楽しめる国になることを願い、コタンから多種多様なおいしいビールを全国にお届けします。

ホップに囲まれ、幸せいっぱいの私たちは、FULL OF HOPPINESS!
このホピネスが、お飲みいただくみなさまにも伝わりますように。
数年先には、すべて地のホップを使うブルワリーをめざして。
そしていずれは地の大麦・小麦も…。
農作物のように成長する忽布古丹にご期待ください!

本サイト参照

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

忽布古丹(ホップコタン)醸造がもっと好きになって応援したくなる動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

忽布古丹(ホップコタン)醸造がもっと好きになる創業者メンバーの動画
[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

忽布古丹(ホップコタン)醸造を育んだ北海道のライブ配信動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

忽布古丹(ホップコタン)醸造のビールが飲めるお店タレコミ掲示板

[/st-mybox]
掲示板はこちら

ノースアイランドビール【北海道】

ノースアイランドビールロゴ

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ブルワリー紹介
[/st-mybox]

NORTH ISLAND BEER(ノースアイランドビール)

本社所在地:北海道江別市元町11-5

ノースアイランドビールロゴ
ノースアイランドビールロゴ

ノースアイランドビールグラスイメージ
ノースアイランドビールグラスイメージ

ノースアイランドビール商品イメージ
ノースアイランドビール商品イメージ

ノースアイランドビール商品ラインナップ
ノースアイランドビール商品ラインナップ

ノースアイランドビール直営店イメージ
ノースアイランドビール直営店イメージ

ノースアイランドビール醸造所
ノースアイランドビール醸造所

ノースアイランドビール醸造所試飲風景
ノースアイランドビール醸造所試飲風景

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

造り手の想い

[/st-mybox]

ノースアイランドビールスタッフ
ノースアイランドビールスタッフ

BEER IS ART

丁寧な想いを醸して作られた決して真似のできないもの。

いつしかそれは、願いを込めて『芸術』と呼ばれるようになりました。

お酒を愛する全ての人へ。

これが北海道のビールです。

本サイト参照

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

直営店情報

[/st-mybox]

直営店:ビアバーノースアイランド

ノースアイランドビール直営店
ノースアイランドビール直営店

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ノースアイランドビール坂口社長と忽布古丹(ホップコタン)の堤野社長が夢のコラボをしている動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ノースアイランドビールが飲みたくなるつまみ付きの動画
[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ノースアイランドビールを育んだ北海道のライブ配信動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ノースアイランドビールが飲めるお店タレコミ掲示板

[/st-mybox]
掲示板はこちら

【KAMIKATZ】RISE & WIN Brewing【徳島】

RISE & WIN Brewingロゴ

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ブルワリー紹介
[/st-mybox]

RISE&WIN Brewing(ライズアンドワインブルーイング)
上勝ビール

所在地:徳島県勝浦郡上勝町大字正木字平間 237-2

RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Storeロゴ
RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Storeロゴ

RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Storeイメージ
RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Storeイメージ

上勝ビールグラスイメージ
上勝ビールグラスイメージ

上勝ビールタップルーム
上勝ビールタップルーム

上勝ビールケグ
上勝ビールケグ

上勝ビールタップルームスタッフ
上勝ビールタップルームスタッフ

上勝ビールタップルーム風景
上勝ビールタップルーム風景

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

造り手の想い

[/st-mybox]

ブルーイングディレクター
ブルーイングディレクター

Rise & Win Brewing C o.のブルーイング・ディレクター Ryan Jones [ ライアン・ジョーンズ] 氏。

ニューヨーク出身の彼は、本場アメリカでクラフトビール作りを学び、 現地のブリュワリーで働いた経験を持っています。

ストイック なまでにビール作りに没頭する彼の目標は、同じくビール職人 であった彼のおじいさん。

日本にもっと自由で豊かな美味しい ビールの世界を広めたいというのが彼の夢です。

本サイト参照

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

会社の始まりと理念

[/st-mybox]

徳島県上勝町にある「 RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Store 」
生産から流通、販売の過程でなされる過剰な梱包や包装から解放されなければゴミは減らないという意識の基に作られました。

量り売りやリサイクル商品などを扱っていた上勝百貨店が装いも新たにジェネラルストアとなり、これからの環境教育を楽しく理解してもらう場所として誕生します。

ゴミ集積所にあった建具や家具を再利用した地産地消的な建築設計のアプローチ、廃棄対象になる上勝特産の柚香の皮を香りづけにつかったクラフトビール、繰り返し利用することに意味のあるリターナブルボトルデザインなど、すべては、上勝が真剣に取り組む「リデュース」「リユース」「リサイクル」の3R推進の情熱によって突き動かされた、各界のクリエイティブ達の思想がカタチとなったものです。

本サイト参照

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

直営店情報

[/st-mybox]

KAMIKATZ TAP ROOM東京店

KAMIKATSU TAP ROOM直営店
KAMIKATZ TAP ROOM直営店

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

KAMIKATZビールがもっと好きになる魅力が詰まった動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

KAMIKATSUが目指すゼロ・ウェイスト運動に触れた外国人の動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

KAMIKATZビールを育んだ四国各地のライブ配信動画

[/st-mybox]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

【最新情報】KAMIKATZビールが飲めるお店タレコミ掲示板

[/st-mybox]
掲示板はこちら