クラフトビール業界におけるビアフェスの価値と課題について

ビアフェスの価値と課題

2022年10月

【第6回】愛すべきビアフェスと愛しきれない側面

愛すべきビアフェスの側面

まずクラフトビール業界の特徴として、造り手と飲み手の距離が近いことが挙げられると思う。

小規模醸造で地域に根差したブルワリーが大半だからこそ、ヘッドブルワーがタップルームでサーブしてるなんてことも珍しくない土壌に加えて、造り手との距離が更に縮まるのがこのビアフェスである。

実際ビアフェス会場でもヘッドブルワーがブースの前で呼び込みをしていたりビールをサーブしている姿をよく目にするので、あわよくばお話しできちゃうかも!なんて下心ありで会場に足を運ぶビールファンも多いと思うし筆者もその一人である。

また、各地からブルワリーが集まってきてくれるのは単純に有り難いし、飲み手とブルワリー双方にとって貴重な交流の場となるため正にビアフェスの愛すべき側面と言えるのではないだろうか。

愛しきれない側面

1.フードの提供が遅い

これはビアフェスに限らないのかもしれないが、とにかく遅い。

ビアフェス会場でフードブースの前だけ長蛇の列になっているのを見たことはないだろうか。そもそもフードのブースが少ないのが原因かもしれないが人気で集客力のあるビアフェスほどこの傾向が強くなる。

予約注文で先に注文と支払いを済ませておいて、ビアフェス会場で受け取れるシステムがあれば便利だなと思ってしまう。

2.飲食スペースが少なすぎる

せっかく食べるものを手に入れたのにテーブル席はとっくに満席で空きがない。。

仕方ないからその辺に座って飲み食いし始めている人をよく見かけるが非常に見た目が悪い。。大きな公園の一部で開催している場合、ビアフェスとは関係ない人も多く通りかかる状況においてビール片手に酔っ払い(に見えるだろう)が座り込んで飲み食いしているのはクラフトビールファンのイメージを大きく損なっているのでは無いかと危惧してしまう。

3.現金しか使えない場合がある

これに関してはビアフェス全体で現金のみしか使えない場合と、ブース毎に現金のみ、ペイペイ等の電子決済可能が混在している場合がある。

これからするのは、現金支払いのみと電子決済可能なブースが混在している場合のお話し。

筆者は普段から電子決済に慣れ親しんでおり現金は最低限しか持ち歩かない。そんな筆者にとっていくら大好きなビアフェスの為といえど現金をわざわざ下ろしにいくなんて苦痛でしかない。実際はちゃんと現金下ろして持っていくけども。。

ブルワリーにとっては手数料が掛からない現金払いを重宝したくなる気持ちは分かる。しかし、目の前に前情報無しのビールブースが2つ並んでいたとして一つが現金払いのみ、もう一つが現金+電子決済対応だとした場合私は迷わず電子決済可能な方でビールを購入する。

どっちにしようか迷うこともしないし電子決済一択。なぜなら楽だから。

うちは現金払いしか対応してないけどその分提供するビールの液量を増やすサービスしてるから問題無い!と仰る方もいましたが、そもそも選択肢に入らない時点でどんなサービスをしても意味がないと言うか。。

筆者のように電子決済に慣れ親しんでいる楽したい怠け者にはなんとも勿体ないこだわりに見えちゃいますね。

結論としては

ビアフェスは発展途上だけど無限の可能性を秘めている!!

ビアフェスはいつも筆者に新しいビールやブルワーさんとの出会いをくれる最高に好きな場所。

底抜けに自由で楽しいクラフトビールだからこそ、既存の概念に囚われることなく更に自由で開かれたビアフェスの未来に期待しちゃうね!!

大手ビールメーカーの『クラフト』使用許せない?

大手ビールメーカーの『クラフト』名称の使用

2022年8月

【第5回】大手なのに「クラフト」って使わないで問題

クラフトビールに関連する某協会のコラムが発端で一時話題になり様々な意見が噴出したこちらの問題。

要は「クラフト」ビールは小規模のブルワリーで拘りを持って醸造されてきたビールなのに、近年のクラフトビールブームに乗った大手ビールメーカーが自社の商品に「クラフト」という名称を使うのは如何なものか?

大手なんだからクラフトビールじゃなくない?クラフトビールの人気に便乗してちょっと姑息じゃない?

という意見が大半を占めていたように感じますし筆者も同じ意見でした。

そもそもクラフトビールとはいったい何なのか?

筆者の認識では1.小規模生産 2.拘りを持って醸造されている

くらいなものですが確かに大手のビールメーカーは小規模ではないのでちょっと違和感はあるかもしれませんね。

拘りはまあ数値化出来ないのでなんとも言えません。

ただ、未来を見据えて考えていくと少々考え方が変わってくるかなと思います。

現在のクラフトビール業界の特徴として

1.新しいブルワリーや、ボトルショップの新規出店が相次ぎ競争が激化している

2.小規模故、人件費や原料費が嵩むクラフトビールは値段が高く新しい客層を拡げにくい

結論から言うと

クラフトビールファンの裾野を広げてくれるのであれば大手が「クラフト」と使おうがどうしようが構わない!ですね。

クラフトビールファンを新しく開拓していく上で大きな障壁となる価格の高さ。そこに対して大手が低価格でクラフトビールに触れる機会を提供してくれると言うのならばそれはもう喜ぶべきことかと思ってしまいます。

筆者がIPAにはまったのはヤッホーブルーイングさんの「インドの青鬼」でしたが、これがコンビニで売られていて尚且つ200円台という価格帯でなければ手に取ることは無かったでしょう。

クラフトビールを醸造するブルワリーや販売するボトルショップ、ビアバーが増えている中でクラフトビール好きを狭い業界内で奪い合う未来にならないよう新たな客層を獲得するチャンスだと考えて、大手が「クラフト」という言葉をどう使おうが気にしない!って感じですね。

まずはクラフトビールそのものに興味を持っていただき、そこから先の沼にはまるかは小規模で拘りを持って頑張っているブルワリーさんのビールの魅力次第ってことかなと思っています。

BLACK TIDE BREWING KESEMOI(ケセモイ)HAZY IPAで勝手に宣伝作品

KESEMOI(ケセモイ)HAZY IPA

【勝手に宣伝作品制作して掲載する第36弾】

こちらのコーナーでは、筆者が好きで好きで愛が溢れすぎてしまったビール限定で勝手に宣伝作品を制作しています。

第36弾はこちら『Art×KESEMOI(ケセモイ)HAZY IPA』

大好きなBLACK TIDE BREWINGへの愛が溢れすぎて勝手に宣伝写真シリーズ。
『Art×KESEMOI(ケセモイ)HAZY IPA』

びあマ神田店さんにてオススメしていただきました。オススメする訳だ。
日本のブルワリーも美味しい!
是非飲んでいただきたい。

※自分なりの解釈でビールの美味しさを表現してます。
この写真を通じて一人でも多くの人がこのビールに出会えますように。

KNEE DEEP BREWING SIMTRA(シムトラ)TRIPLE IPAで勝手に宣伝作品

SIMTRA(シムトラ)TRIPLE IPA

【勝手に宣伝作品制作して掲載する第35弾】

こちらのコーナーでは、筆者が好きで好きで愛が溢れすぎてしまったビール限定で勝手に宣伝作品を制作しています。

第35弾はこちら『Art×SIMTRA(シムトラ)TRIPLE IPA』

大好きなKNEE DEEP BREWINGへの愛が溢れすぎて勝手に宣伝写真シリーズ。
『Art×SIMTRA(シムトラ)TRIPLE IPA』

びあマ神田店さんのInstagramライブで紹介されていてどうしても飲んでみたかった一本。

強烈に美味しかった!
是非飲んでいただきたい。

インポーターはAQ BEVOLUTIONさん。美味しいビールをありがとうございます!

※自分なりの解釈でビールの美味しさを表現してます。
この写真を通じて一人でも多くの人がこのビールに出会えますように。

SOCIETE THE PUPIL(ザピューピル)IPAで勝手に宣伝作品

SOCIETE THE PUPIL(ザピューピル)IPA

【勝手に宣伝作品制作して掲載する第34弾】

こちらのコーナーでは、筆者が好きで好きで愛が溢れすぎてしまったビール限定で勝手に宣伝作品を制作しています。

第34弾はこちら『Art×THE PUPIL(ザピューピル)IPA』

高田馬場ビール食堂の店長さんよりオススメしていただいたこちらの一本。

びあマ神田店さんにてようやく見つけました。

美味しかった!
是非飲んでいただきたい。

インポーターはナガノトレーディングさん。美味しいビールをありがとうございます!

※自分なりの解釈でビールの美味しさを表現してます。
この写真を通じて一人でも多くの人がこのビールに出会えますように。

志賀高原ビール 玉村本店 SNOW MONKEY(スノーモンキー)DIPAで勝手に宣伝作品

志賀高原ビール玉村本店 SNOW MONKEY DIPA

【勝手に宣伝作品制作して掲載する第33弾】

こちらのコーナーでは、筆者が好きで好きで愛が溢れすぎてしまったビール限定で勝手に宣伝作品を制作しています。

第33弾はこちら『SNOW MONKEY(スノーモンキー)DIPA

志賀高原さんのIPAはどれもレベル高くて好きですね。

アマゾンで詰め合わせが販売されているので、筆者は贈答品として贈ることもあります。

こちらも美味しかった!

是非飲んでいただきたい。

『志賀高原ビール 玉村本店 SNOW MONKEY DIPA』

※ビールに秘められた美味しさを自分なりのアートで表現させていただきました。

このビールが少しでも多くの人のお口に届いて、幸せな気持ちになれることを祈っています。

KNEE DEEP BREWING TAHOE DEEP(タホ ディープ)IPAで勝手に宣伝作品

KNEE DEEP BREWING TAHOE DEEP IPA

【勝手に宣伝作品制作して掲載する第32弾】

こちらのコーナーでは、筆者が好きで好きで愛が溢れすぎてしまったビール限定で勝手に宣伝作品を制作しています。

第32弾はこちら『TAHOE DEEP(タホ ディープ)IPA

クリアで強烈な旨味のIPAという点ではやはりリヴィジョン先輩と通ずる部分がありますね。好きだなーKNEE DEEP。

こちらはキリっと美味(うま)クール!と表現させていただきます。

それにしてもKNEE DEEPのあのキャラクターが気になりますね。名前とかあるのかな?

美味しかった!

是非飲んでいただきたい。

『KNEE DEEP BREWING TAHOE DEEP IPA』

※ビールに秘められた美味しさを自分なりのアートで表現させていただきました。

このビールが少しでも多くの人のお口に届いて、幸せな気持ちになれることを祈っています。

MAUI BREWING BIG SWELL (ビッグスウェル)IPAで勝手に宣伝作品

MAUI BIG SWELL IPA

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

【勝手に宣伝作品制作して掲載する第31弾】

こちらのコーナーでは、筆者が好きで好きで愛が溢れすぎてしまったビール限定で勝手に宣伝作品を制作しています。

第31弾はこちら『BIG SWELL (ビッグスウェル)IPA』

マウイのビッグスウェルはIPA飲み始めの頃に出会って、苦いだけじゃなくて甘みもあるんだなーと新たな発見をさせてくれた大切な一本です。

こちらはキリっと美味(うま)優しい!と表現させていただきます。

美味しかった!

是非飲んでいただきたい。

『MAUI BREWING BIG SWELL IPA』

※ビールに秘められた美味しさを自分なりのアートで表現させていただきました。

このビールが少しでも多くの人のお口に届いて、幸せな気持ちになれることを祈っています。

[/st-mybox]

MAUI BIG SWELL IPA
MAUI BIG SWELL IPA

STONE BREWING STONE (ストーン)IPAで勝手に宣伝作品

STONE BREWING STONE IPA

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

【勝手に宣伝作品制作して掲載する第30弾】

こちらのコーナーでは、筆者が好きで好きで愛が溢れすぎてしまったビール限定で勝手に宣伝作品を制作しています。

第30弾はこちら『STONE (ストーン)IPA』

もはやIPAの王道スタイルを体現していると言っても良いほど美味しいIPAを作ることで知られたブルワリーさんですね。

エンジョイバイシリーズを心待ちにしてる方も多いのではないでしょうか。

そんなストーンの代表作、シンプルながら美味すぎるド定番の一本。

こちらは地響きがする程に美味(うま)王!と表現させていただきます。

美味しかった!

是非飲んでいただきたい。

『STONE BREWING STONE IPA』

※ビールに秘められた美味しさを自分なりのアートで表現させていただきました。

このビールが少しでも多くの人のお口に届いて、幸せな気持ちになれることを祈っています。

[/st-mybox]

STONE BREWING STONE IPA
STONE BREWING STONE IPA

Sakamichi Brewing 1周年記念作品

Sakamichi Brewing1周年記念作品

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

【勝手に周年記念作品描いちゃうシリーズ第2弾】

こちらのコーナーでは、筆者が好きで好きで愛が溢れすぎてしまったクラフトビール店又はブルワリーさんの周年記念に合わせて、勝手に作品を描いて応援させていただいてます。

今回はアメリカとイギリスからやってきた二人の熱いブルワーさんが奮闘する、立川のサカミチブルーイングさんの1周年記念作品描いてしまいました。

こちらでは以前作品の展示にもご協力いただいておりお世話になりっぱなしです。

少しでもお店のお役に立てればと描かせていただきました。

いつもありがとうございます!

感謝を込めて!

[/st-mybox]

Sakamichi Brewing1周年記念作品
Sakamichi Brewing1周年記念作品

ヤッホーブルーイング インドの青鬼IPAで勝手に宣伝作品

ヤッホーブルーイング インドの青鬼IPA

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

【勝手に宣伝作品制作して掲載する第29弾】

こちらのコーナーでは、筆者が好きで好きで愛が溢れすぎてしまったビール限定で勝手に宣伝作品を制作しています。

第29弾はこちら『インドの青鬼IPA

生まれて初めて飲んだIPAがこちらの一本。
すごい衝撃だったなー。

みんな知ってると思いますが、まだの方は是非飲んでいただきたい。

あなたも人生変わるかも!そう、ビール人生が!

こちらは美味(うま)キレイ!と表現させていただきます。

『ヤッホーブルーイング インドの青鬼IPA』

※ビールに秘められた美味しさを自分なりのアートで表現させていただきました。

このビールが少しでも多くの人のお口に届いて、幸せな気持ちになれることを祈っています。

[/st-mybox]

ヤッホーブルーイング インドの青鬼IPA
ヤッホーブルーイング インドの青鬼IPA

SURLY BREWING FURIOUS(フューリアス)IPAで勝手に宣伝作品

SURLY BREWING FURIOUS IPA

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

【勝手に宣伝作品制作して掲載する第28弾】

こちらのコーナーでは、筆者が好きで好きで愛が溢れすぎてしまったビール限定で勝手に宣伝作品を制作しています。

第28弾はこちら『FURIOUS(フューリアス)IPA』

SURLY BREWINGならもはや迷わず買うくらい好きなブルワリーさんです。

いつもキレキレなビールを作っている印象。

こちらは美味(うま)鉄拳!と表現させていただきます。

美味しかった!

是非飲んでいただきたい。

『SURLY BREWING FURIOUS IPA』

※ビールに秘められた美味しさを自分なりのアートで表現させていただきました。

このビールが少しでも多くの人のお口に届いて、幸せな気持ちになれることを祈っています。

[/st-mybox]

SURLY BREWING FURIOUS IPA
SURLY BREWING FURIOUS IPA

Almanac Beer LOUD!(ラウド!)HAZY DIPAで勝手に宣伝写真

Almanac Beer LOUD! HAZY DIPA

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

【勝手に宣伝写真撮影して掲載する第27弾】

こちらのコーナーでは、筆者が好きで好きで愛が溢れすぎてしまったビール限定で勝手に宣伝作品を制作しています。

第27弾はこちら『LOUD!(ラウド!)HAZY DIPA』

個人的にヘイジーダブルIPA推しな筆者としては絶対飲みたかったこちらの一本。

とても美味(うま)鋭い!と表現させていただきます。

アルマナックさんどれも美味しくて好きです。

美味しかった!

是非飲んでいただきたい。

『Almanac Beer LOUD! HAZY DIPA』

※ビールに秘められた美味しさを自分なりのアートで表現させていただきました。

このビールが少しでも多くの人のお口に届いて、幸せな気持ちになれることを祈っています。

[/st-mybox]

Almanac Beer LOUD! HAZY DIPA
Almanac Beer LOUD! HAZY DIPA

Antenna America横浜店3周年記念作品

Antenna America横浜店3周年記念作品

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

【勝手に周年記念作品描いちゃうシリーズ第1弾】

こちらのコーナーでは、筆者が好きで好きで愛が溢れすぎてしまったクラフトビール店又はブルワリーさんの周年記念に合わせて、勝手に作品を描いて応援させていただいてます。

今回はいつもクラフトビールの購入でお世話になっているアンテナアメリカ横浜店さんの3周年記念を勝手に祝って作品描かせていただきました。

クラフトビール選びに迷ったときも、ここなら知識豊富で親切な店員さんが沢山いますので、迷わず最高な一本に出会えるはずです。

いつもありがとうございます!

感謝を込めて!

[/st-mybox]

Antenna America横浜店3周年記念作品
Antenna America横浜店3周年記念作品

REVISION BREWING CLOUD CUDDLES(クラウドカドルズ)NE-STYLE HAZY IPAで勝手に宣伝作品

REVISION BREWING CLOUD CUDDLES NE-STYLE HAZY IPA

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

【勝手に宣伝作品制作して掲載する第26弾】

こちらのコーナーでは、筆者が好きで好きで愛が溢れすぎてしまったビール限定で勝手に宣伝作品を制作しています。

第26弾はこちら『CLOUD CUDDLES(クラウドカドルズ)NE-STYLE HAZY IPA』

ミーアキャットだってノリノリになっちゃう程に美味しいヘイジーIPAです。

さすがリヴィジョン先輩のビールはどれを飲んでもレベル高いですねー。

美味しかった!

是非飲んでいただきたい。

『REVISION BREWING CLOUD CUDDLES NE-STYLE HAZY IPA』

※ビールに秘められた美味しさを自分なりのアートで表現させていただきました。

このビールが少しでも多くの人のお口に届いて、幸せな気持ちになれることを祈っています。

[/st-mybox]

REVISION BREWING CLOUD CUDDLES NE-STYLE HAZY IPA
REVISION BREWING CLOUD CUDDLES NE-STYLE HAZY IPA